今日 甲状腺の再検査に行って来ました。
前回は甲状腺機能低下症と言われ
薬処方するかしないかの瀬戸際な数値らしく
3ヵ月後に再検査ということだったんですが
結局今回も同じような数値でした。
症状としては,元気がない,疲れやすい,脱力感,寒がり,体重増加,食欲低下,便秘など。
精神症状としては記憶力・集中力の低下。
皮膚は発汗が低下し,乾燥。
髪は白髪が増え,抜けやすい。
そのほか 月経過多,筋力低下,こむら返りなど
女性には嬉しくないものばかり・・・。
「でも見方を変えれば低い数値で安定しているとも言えるので
個性だと思って頑張ってください!
また妊娠したら来てくださいね。」
とのことで薬の処方も再検査もなし。
薬貰ったら少しは勉強捗るのかなぁ~なんて
安易な考えを持っていたのですがw
震災で処方箋のチラージンが不足してるらしいのでしょうがない!
とりあえず酷く悪いわけでもないので
これからもこの体と上手に付き合っていく覚悟ができて良かった今日この頃です。
そしてずっと気になっていた爪。

ほぼ全部の指の根元から
2枚爪みたくなって剥けてきていたんですが
もしや爪水虫?
それともカンジタ?
と感染症を心配していたんですがついでに見てもらったら
『爪甲剥離症』だかってやつらしく
なんらかの全身性疾患に伴うものなので皮膚科の受診を薦められましたが
放って置いても治りそうなものにお金を出したくないので
行かないことにしました。
とりあえずコレもスッキリ。
そして随分前の話になりますが手足口病にかかった時の写真を上げておきます。
誰かの何かの参考になれば幸いです。
細かーいプツプツが出てるのがお分かりいただけるでしょうか?

これが手足口病の症状らしいです。
ちなみにこの時期兄は口の中と全身にΦ2~5ミリくらいの発疹が出て
熱が39.9度まで上がり病院で診断してもらった結果
検査反応は陰性だったものの溶連菌だそうで。。。
私にはヘルパンギーナとの違いが分かりません。
そしてこの腕は水疱瘡と診断されたのですが

どう見てもこの跡は違いますよねw
通り過ぎただけで移るほどの感染力を持った水疱瘡なのに
一緒にいた兄にかかってなかったし
保育園でも水疱瘡は1人も出ていないらしいので誤診なんじゃないかと疑っています。
そして私も手足口病にかかってしまいました。
初日は手足真っ赤で何も見えなかったのですが
2日目で赤みが引けると同時に発疹が現われ、強烈な痒みで眠れないほど。
3日目は火傷した時のよな強烈な痛みで何を触るのにも激痛が。
4日目も歩くたびに激痛。
5日目とりあえず火傷に効くと言われている馬油を塗ってみることに。
すると あら不思議。痛みが和らいだような・・・。
6日目皮膚の感覚がなくなり厚手のゴム手を着用しているような感じに。

湿疹も大分消えてきたところ。

手が膨れてひとまわり大きくなりました。

そして10日目に脱皮↓

手足口病になって2ヶ月経ちますが未だに足の皮が剥け続けてます。
病は気からといいますが
感染病は突然やってくるので
私たちのようにならないように皆さん気をつけましょうw
スポンサーサイト